
静岡県立清水東高等学校サッカー部OB会会則
(名称)
第1条
本会を静岡県立清水東高等学校サッカー部OB会と称する。
(所在地)
第2条
本会の事務局を清水区秋吉町5-10清水東高等学校内におく。
(目的)
第3条
本会は、静岡県立清水東高等学校サッカー部の発展強化を物心両面にわたって援助すると共に、会員相互の親睦を図ることを目的とする。
(組織)
第4条
本会は、静岡県立清水東高等学校サッカー部卒業生で組織する。
(会費)
第5条
本会の会費は、年額下記の通りとする。
40歳以上 5,000円 30歳以上 4,000円
23歳以上 3,000円 22歳まで 2,000円
原則として、毎年8月末日までに納入するものとする。
入会金は、10,000円とする。
(運営)
第6条
本会は、後援会の内部組織として独自の運営をし、予算を必要とするものは、幹事会の承認を求めるものとする。
(会議)
第7条
会議は、総会および幹事会とする。
イ 定時総会は、毎年5月に開催し、幹事会報告事項を承認する。
ロ 臨時総会は、幹事会が必要と認めたとき、会長が招集する。
ハ 幹事会は、会長が必要と認めたとき招集する。幹事会は、各学年の連絡機関であると共に、事業の運営機関とする。
ニ 総会の議長は、会長が指名する。
ホ 幹事会の議長は、会長が当たる。
ヘ 会議の議決は、満場一致を原則とするも、採決は出席者の過半数で決定する。
(役員)
第8条
本会の役員は、次の通りとする。
会 長 1名
副 会 長 2名
事業部会 部長1名 副部長2名以内
総務部会 部長1名 副部長2名以内
以上を運営委員会とする。
会 計 1名
幹 事 各学年より1名
監 事 若干名
(役員の選出と任期)
第9条
会長は、幹事会で推薦し総会で承認する他の役員は、会長が委嘱する。
任期は2年とし、再任を妨げない。
(役員の職務)
第10条
イ 会長は、会を統括し、総会および幹事会を招集する。
ロ 副会長は、会長を補佐し、会長事故あるときは代行する。
ハ 事業部会は、事業を計画し運営する。
ニ 総務部会は、会の事務を担当する。
ホ 会計は、会の会計を担当する。
ヘ 幹事は、事業計画の運営を補佐する。
ト 監事は、会計を監査する。
(会計)
第11条
イ 本会の会計は、年会費・入会金・寄付金で運営する。
ロ 会計年度は、4月1日より翌年3月31日までとする。
ハ 諸帳簿をそろえる。
(慶弔)
第12条
慶弔費は、その状況により運営委員会で決定する。
この会則は、昭和60年1月1日より施行する。
平成14年1月1日より施行する。
平成17年5月12日より施行する。
平成18年5月27日より施行する。